シニアスタッフ 渡部 有理
為せば成る
シニアスタッフ 中途入社 2年目
渡部 有理
大学卒業後、大和ハウス工業にて経理業務を約5年半経験。その後会計事務所に転職。前事務所在籍中に公認会計士を志し、前事務所を退職。約3年間、受験勉強に専念し、短答式試験までは合格。現在も論文式合格を目指し、仕事と勉強を両立している。
現在は経理のアウトソーシング業務、税務業務、コンサルティング業務、監査やデューデリジェンスにも携わっています。コンサルティング業務ではお客様の課題に対して助言をするのは勿論、課題の解決に共に取り組んでおります。また経営会議や取締役会の資料を作成し、実際に会議にも参加しています。
入社した理由は2つです。
1つ目は弊社ではお客様と近い距離で仕事ができることです。
弊社では、税務業務や経理のアウトソーシング業務に始まり、会計コンサルティングなど仕事の内容を広げていきます。税務業務や経理のアウトソーシング業務によってお客様の会計に関して深く理解することができ、その深い理解をもとにコンサルティング業務にてお客様の課題解決に取り組んでいくことができます。更に課題解決の実行までサポートできる点に魅力を感じました。
2つ目は「人」に魅力を感じたことです。
これまで二度転職してきた中で、転職面接においてのフィーリングが大事だと思っています。面接で弊社代表の矢野が具体的な業務内容まで真摯に説明してくれた姿勢や矢野の考え方やビジョンに共感できたこと、また役員の方々の人柄の良さを感じられたことが最後は決め手となりました。
座右の銘は「為せば成る」です。
自分が意欲をもって一生懸命取り組めば何でもできると私は考えています。
私自身、前職では経験していない業務にチャレンジさせてもらっています。初めは自分一人ではできなかったり、時間がかかったりしていても、周囲のサポートや試行錯誤の結果、業務をうまく回せるようになりつつあります。
お客様との関係性に重きを置いています。
お客様への対応は真摯かつスピードを持って取り組むこと、またお客様にとって有益なことを考えて行動することを意識しています。
スキルや知識は仕事での経験を通じて蓄積され、すぐに伸ばすことは難しい部分です。しかし、お客様や仕事への姿勢は意識次第で変わるもので、お客様の信頼を得る第一歩だと思っています。
また、お客様の距離を詰めることは私自身意識しておりますし、得意な部分だと考えています。会議でコミュニケーションをとる機会をしっかりと設けたり、会議の前後では雑談を交えたりしてお客様との関係性の構築に意識的に取り組んでいます。
現在進行中ですが、ある企業から一事業を切り出した新会社の仕事が印象に残っています。新会社設立当初から携わっており、最初は経理のアウトソーシングから始まった案件だったのですが、現在はお客様の経営会議や取締役会などにも同席させていただいております。弊社として目指す関わり方ができている案件の1つで、お客様とも良好な関係を築けています。私自身も業務を通じて成長を実感しており、大きなやりがいを感じている仕事です。
会社の成長に自分が貢献していると実感できる点が最大の魅力だと思います。
会社の規模が拡大して案件が増えたり、人員が増えてオフィスを移転したりするのはなかなかできない経験かと思います。
会社の成長のために自分が成長する必要があるので、意欲があれば自分を高めることもできます。
また、大きな会社ではないので個人の裁量が比較的大きいと思います。裁量が大きい分、大変なこともありますが、やりがいや達成感も大きいです。
自分で考えて、もがい
ていける人と働きたい
弊社は大きな会社ではないですが、その分やりたいことにチャレンジさせてもらえる環境があります。上下関係もあまりなく、風通しのよい組織です。
私自身は自分で考えて、行動できる人と働きたいと思っています。
スキルや経験がない方でもサポートをうまく得ながらやれる環境はあるので、自分で考えて一生懸命取り組める方、大歓迎です。
弊社について少しでも気になった方はまずは話を聞きに来てください。